和紙

和紙イメージ

和モダンを貴重にした内装デザインに特化したJ motif|ホーム > 和紙

伝統と情緒あふれる和紙の世界

古くから、私たち日本人の生活と密接な関係を築いてきた「和紙」。
住まう空間には、障子、襖、屏風として――
暮らしには、提灯、雨傘、そして着物や食器、寝具として――
私たちの日常をそばで支え続けてきた、伝統と情緒あふれる素材です。

丈夫であること。優しくあること。

和紙の柔らかく温かな質感イメージ

和紙を構成する繊維はとても長く
長期使用・保存に適した、とても丈夫な素材として知られています。

それでありながら、手にすっとなじむその優しい感触が、
のちにどれほど機能性に優れた紙が登場しても、
私たちが和紙を手放さなかった大きな理由。

柔らかく温かな質感が、日本人の繊細な感覚に安心をもたらします。

一枚一枚に見る、異なる表情。和紙ならではの世界があります。

和紙の持つ異なる表情イメージ

和紙の特徴は「均一ではない」こと。
天然の食物繊維を「砕く」のではなく「すく」ことで、
草木が持っていた独特の風合いが残る、
一枚一枚に異なる表情を持つ和紙に仕上がります。

特に手すきの場合、厚さは一定せず、毛羽立ちも多くなります。
しかしこの風合いが、和紙の本当の魅力。

筆を執れば、にじみが生まれ、かすれが生まれ、
灯りを添えれば、ほのかで穏やかな光を透します。

和紙だからこそ生まれる世界――
私たち日本人が育んできた、
そしてこれからも守り続けるべきものの一つです。

Page Top

制作例(画像をクリックすると拡大します)




Page Top

素材の表情(画像をクリックすると拡大します)




Page Top

作り手紹介

永井 聡 Nagai Satoshi(プロフィールはこちらをクリックしてください。)

永井 聡

  • 永井 聡 制作風景
  • アトリエ
1955年
山梨県生まれ
1981-84年
patos展(銀座)
1981-84年
国展
1983年
金箔砂子細工師 二戸 亨 氏に師事 第3回日本画郎協会賞・佳作賞(セントラル美術館) 日伯現代美術展・日伯賞(セントラル美術館)
1986年
個展(東野画廊・東京)
1987年
日伯現代美術展受賞者展(セントラル美術館)
1990年
現代美術今立紙展佳作賞
1991年
アクリラート展(目黒美術館)
1994年
個展(西武池袋スタジオ5)
1996年
個展(アメリカンクラブ玄関ギャラリー)
1999年
日光田母沢御用邸 襖
2003年
東京モーターショー NISSAN江戸 400年記念
2004年
明治記念館 障壁画
2007年
NHK美の壺にて砂子師として出演

他、個展多数

お問い合わせはこちらから 内装から店舗プロデュースまで対応。お気軽にご相談下さい。