墨絵・書

墨絵・書イメージ

和モダンを貴重にした内装デザインに特化したJ motif|ホーム > 墨絵・書

日本が誇る伝統的アートのかたち

中国を起源とする、墨絵や書――
日本に伝来後、様々なアーティストたちが紡いできた、
日本の誇る伝統的なアートのかたちです。

墨絵の世界は、濃淡の世界。
ときに力強く、ときに柔らかく。
その強弱を自在に操ることで生み出される、毛筆が醸す奥深さ。

人々の精神世界を、この世の森羅万象を
漆黒の濃淡を駆使して描き出します。

ひとすじの線に感じる、日本の美意識。

至高の芸術「書」イメージ

それぞれの文字が持つ意味やフォルム、
文字のバランス、そして余白――
そのすべてを複合的に捉え空間を構成する、至高の芸術「書」。

一線ごとの筆の運びやにじみ、かすれ、濃淡、
一つひとつに、私たち日本人の美意識が詰まっています。

墨絵・書を、デザインの領域で捉え直す。

和モダンインテリアの素材としての墨絵・書イメージ

墨絵も書も、和モダンインテリアの素材として考えたとき、
そこにはあらゆる可能性が広がります。

額をつけるのか、軸物にするのか、
あるいは部分を切り抜き、新たな枠へと当てはめるのか。
デザインの領域で捉え直すことで、
和のアートの新たな価値を引き出すことができます。

Page Top

制作例(画像をクリックすると拡大します)


吉今 大手町店/墨絵/龍と寅


月の雫 蒲田店/墨絵/龍


角打 有楽町/墨絵/獅子


月の雫 渋谷店/書/楽の字


番屋 神田店/書/山本魁星作


北大路 京橋茶寮/書(和紙フレーム)


北大路 京橋茶寮/掛け軸


北大路 京橋茶寮/書(和紙フレーム)


月の雫 新宿店/書


とんかつ和幸 あみ店/書


とんかつ和幸 広島府中店/書


Shushi Kappou KITAOHJI Bangkok/書

Page Top

素材の表情画像をクリックして拡大しまう




作り手紹介

青木 洋子 Aoki Yuko(プロフィールはこちらをクリックしてください。)

青木 洋子

プロフィール

青木 洋子

1942年
岐阜市に生まれる。幼少より、父から書の手ほどきを受ける
1960年
現代美術研究所にて川口軌外、田口安男等に学ぶ
1966年
東京芸術大学卒業(油画科牛島教室)
1967年以降
東京や静岡県東部の画廊で個展を定期的に開催
1983年から86年迄
パフォーマンス「星を降ろす」を行う
1968年
沼津美術研究所設立
2006年
キエフにて個展

参加した主なグループ展

  • 海を描く現代絵画コンクール展
  • 日仏現代美術展(87年水墨画部門優秀賞受賞)
  • 現代の白と黒展(埼玉県立近代美術館)
  • 軽井沢ドローイングビエンナーレ(脇田美術館)
  • 郷土ゆかりの美術家展 (佐野美術館)

山本 魁星 Yamamoto Kaisei(プロフィールはこちらをクリックしてください。)

山本 魁星

プロフィール

  • 山本 魁星 制作風景
  • 山本 魁星 制作風景
1999年9月
個展開催(古川為三郎記念館/名古屋)
1999年
(株)テレビ東京『大女優』タイトル
1999年
日韓古典舞踊展 衣装デザイン
2000年
(株)テレビ東京『ASAYANニューヨーク展』出品 (株)中村屋 パッケージデザイン (株)テレビ東京『シネマクラッシュタイトル』 調布パルコ『七耀亭』空間演出
2003年
アラン&オーヴェリー(IZUMIタワー37F) オフィス壁面プロジェト
2004年10月
二人展「和楽」開催(樹会/広尾)
2005年
個展開催(KATOギャラリー/広尾) 日舞ユニット「我風」夏公園においてライブペインティング
2007年
京都「永楽屋」とのコラボレーション手拭い大風呂敷企画 「クリスタルカイザー女子プロゴルフトーナメント」商品用アロハシャツデザイン、前夜祭ライブペインティング フジテレビ「新春かくし芸大会」オープニングライブペインティング
2011年2月
スペイン・バルセロナにて個展開催

受賞歴

1992年
東京書作展入選
1999年
ドイツ・オランダ・ベルギー美術展 入選
1999年
東海テレビ墨画展 入選
2007年
日本・フランス現代美術世界展 ドローイング賞
2011年
日本・フランス現代美術世界展 入選

お問い合わせはこちらから 内装から店舗プロデュースまで対応。お気軽にご相談下さい。